川崎区の歯医者、歯科

若い女性の歯退化:鶴見大教授ら学生調査、7~8割が親知らず欠如

関係ないですが、後藤先生懐かしいです。
発生学でお世話になりました。
それにしても、20代の若い方には知歯が存在しない方が増えているのを
実感します。 欧米系やアジア系の人には見られない傾向なのですが、日本人の
顔は将来頭でっかちで顎の小さい人ばかりになるかもしれないとう警鐘です。
以下毎日新聞より転載


◇あなたは大丈夫?「幼少期に固い食べ物を」 学生124人調査
 鶴見大短期大学部(横浜市鶴見区)の後藤仁敏教授と田中宣子講師が、女子学生124人の歯型を調べた結果、若い女性のかむ力が弱くなり、親知らず(第3大臼歯)の退化が進んでいることが分かった。後藤教授は「幼少期にもっと固い食べ物をかむ習慣が必要」と指摘する。【網谷利一郎】
 対象は歯科衛生科で学ぶ学生で、18~20歳。咋春、上下のあごの石こう模型を採取し、歯の特徴を調べた。
 歯数は24~32本で平均28・2本。基本の32本は6人だった。上あごの親知らずの欠如が82・2%。その前の第2大臼歯も退化が進み、三角形に変形傾向が見られる。第1大臼歯への影響も出ている。下あごの親知らずの欠如は71・8%だった。
 後藤教授は「人類の歯の退化予測」を新人・現代人段階(抜歯も含め32本)と未来型現代人段階(28本)に分類。調査では未来型が57・3%で、新人・現代人は12・1%、中間(29~31本)が24・2%だった。
 05年から女子学生の歯の調査を続ける後藤教授は「若い女性は、かむ力が年々弱くなっている。歯の退化を防ぐのは、人類史的な重要課題」。田中講師も「ソフトな食品が人気だが、幼少期にしっかりかむ習慣が大切。今年も歯型を調べ、データを積み上げたい」と意欲を示した。
2011年6月1日

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ページ上部へ戻る